広く浅く時には深く

ハンドボール・家庭菜園・ガーデニング・料理etc 広く浅く時には深く

じゃがいも栽培 2年目のにしてやっと(収穫はまだ)

2017.5.20(土)

今日は家庭菜園についてです。
家庭菜園を初めてから3年目になりました。毎年なんだかんだで育てています。

今はジャガイモを育てています。育てているというか埋まっているだけで、勝手に育ってくれているんですけどね。

ジャガイモを植えるタイミングは地域によって違いますが、3月上旬が平均的です。早すぎても遅すぎてもジャガイモにはよくないです。

正直どの地域がどのタイミングで植えるには私にはわかりません。

 

私のジャガイモを植えるタイミングを紹介します。


1、 地元のホームセンターや、花や苗が売っているところで売り始めたら


売ってくれないと植えれないですよね。市販の食べるジャガイモはあくまで食用です。種芋のジャガイモは植えるようで用意してあるので、そっちを植えましょう。
細い説明は省きますが、食用を植えると遺伝子的に品質が悪くなったり、発芽成長は悪いという理由があります。

 


2、 地元人が植え始めたら


地元の農家さん、おばあちゃん達はベテランです。
本で読んだりネットで調べたりするより、詳しいです。
私の場合近所の畑をやっているおばさんがいてその方にいろいろ教えてもらっています。育て方はもちろんですが、食べ方、調理の仕方まで教えてもらえます。もし、近くに畑をやっている方がいれば、仲良くなりましょう。野菜の交換なんかできるととても楽しいですよ。

 

水やりについて

露地栽培の場合自然に降る雨だけで大丈夫ですが、1週間以上天気がいいのであれば、水をあげてください。生育初期は水分が必要なので、毎日水をあげるといいでしょう。

プランター栽培の場合は、用土が乾燥してきたら水をたっぷりあげてください。栽培後期は乾燥気味に育てるようにします。

そうすることで、ジャガイモの甘みが増します。

 

ジャガイモについては

もうすぐ収穫できるので、収穫したらまた報告します。

 

 

どの植物も同じですが、日光がとても重要です。今回ジャガイモの畝を4列作りましたが、一番右側の日射時間が他の列より短く、発芽も開花も遅かったです。こればかりは立地的の仕方ないので諦めますが、これから日陰に強い植物を調べる必要がありそうです。

 

ちなみに苔が生えてしまうぐらい日陰です。

水はけもあまりよくなく日陰なんで、苔の環境としては素晴らしいぐらい好条件ですね。

 

でもせっかくの畑だから苔じゃなくて野菜を育てたい。

もし日陰に強い野菜があれば教えてください。

 

今日はこのへんで!デハ!

ガーデニング初心者 新しい仲間が増えました!

2017.5.19(金)晴れ

こんにちは。
プランターが納屋にまだ1つあったので、花を植えました。

GW中にD2に買いに行き、今まで買った花は私の好みだったので、今度は彼に選んでもらおうと思ったのですが、なんせ優柔不断。
なかなか決まらない。

結局決めていいよと言われたので、
ぱっと目に入った花にしました。

今回新しく仲間になったのは「フィエス」です。
正直聞いたことのない名前のお花さん。
いちから調べて枯らさないように、元気に咲いてもらえるように頑張ります!


2017.5.3フィエスタの植え替え。

培養土はいつもの「花と野菜の園芸培養土」です。
今回はプランターの底に水はけ用の石を詰めてみました。
植え替え後に水をたっぷりあげて今日の仕事は終了です。


2017.5.6

なんとなーく大きくなったように見えますが、まだ3日しか経っていなのでそんなに変化はないです。買ってきた時点で、もう結構大きくなってきていたので、すぐに蕾がすきそうです。もしかして、この小さいのは蕾かな??


2017.5.8

植え替えしてから5日目。
真ん中のフィエスタに蕾がつきました。この頃天気もいいので、もう少しで花が咲きそう!

2017.5.12

なんか葉っぱの色が濃くなった気がします。蕾の数も増えてきて楽しみです。

日光に当たっている時間が長いので、成長も早いかもしれません。

 

 

2017.5.17植え替えから12日目


真ん中のフィエスタがついに咲きました。
ピンク色の花はやっぱりかわいいですね。ちなに3本とも色違いを買ってきたので、3本揃って開花するのが楽しみです。

 

それにしてもやっぱり真ん中のフィエスタの葉っぱの色は濃くなってます。

フィエスタもピンチという作業が必要みたいなので、もう少したったらしていきたいと思います。

 

フィエスタの詳しいことは、また別の時にかけたら書きたいと思います。

 

では今日はこのへんで!デハ!

 

愛知県ハンドボール審判講習会に行ってきました H29

2017.5.16(火)

最近、日中の気温が上がってきて1日の寒暖差が激しいです。
体調管理には気を付けてください。

2017.5.13(土)
土曜日休みをもらい、ハンドボール平成29年度第二回愛知県審判講習会に行ってきました。

公式試合で審判をやることはあまりありませんが、中学校に教えに行っている指導者側なので更新しました。
機会があれば公式戦で審判をやりたいですが、なかなか休みのとることが出来ず中学の市長杯の審判をやるぐらいです。

ところで「ハンドボール」って知っていますか?
一時期「中東の笛」「宮崎大輔選手」「東国原英夫宮城県知事)」なので有名になりましたが未だに日本ではマイナーなスポーツです。


ハンドボールとは
7人(コートプレイヤー6人とゴールキーパー1人)の選手が手だけを使って相手のゴールにボールを投げ得点を競い合う、ゴール型のチームスポーツです。
運動の基本三要素である走・跳・投の運動がふくまれており、ジャンプしながらシュートを打つ姿はダイナミックで、ハンドボールの魅力の一つです。

ハンドボールを知らない方には「サッカーとバスケットボールを足した様なスポーツ」と説明します。知らない方は全く意味が分かりませんよね。

簡単に説明をするとサッカーに似ている部分は、コートとゴールの形です。ハンドボールはサッカーのコートを少し小さくしてゴールも小さくなっています。
バスケットボールに似ている部分は「手だけを使う」「大まかなルール」です。大まかなルールだと説明が大雑把すぎですが、オーバーステップやファールなどはバスケットボールに似ています。

バスケットボールの場合3歩以上歩いたら「オーバーステップ」というルール違反で相手ボールになります。ハンドボールも「オーバーステップ」のルールはありますが、4歩以上がオーバーステップになります。しかも、空中でボールをキャッチした場合は「0着地」といい歩数にカウントされません。

難しいですよね。わかっていても歩いてしまうんです。
そんなときに審判の出番です。「ピピー」と笛を吹いて違反したことを知らせ、相手ボールからスタートさせます。

 

それもわかっているけどできないんです。(笑)

 

講習中に審判の資料映像を見させてもらいました。

世界大会でも誤審は正直あります。スローで見ればわかるのですが、試合中に吹けと言われても正直、、、うーん、、。という感じです。こんなんじゃだめなんですけどね。

 

試合を見ていると目が慣れてくるのですが、久しぶりの試合だと、もうドキドキです。
間隔を空けないように試合で審判をやったり練習に行ったりなどして、自信をもって審判をしたいです。

 

 

では今日はこのへんで!デハ!

DIY初体験 「100均すのこ」で棚作り とりあえずやってみよう

 

2017.05.13(土) 晴れ

 

前からやってみたいと思っていたDIY。今回挑戦してみました!

すのこDIYにチャレンジです

そもそもすのこは除湿が目的のアイテムです。布団の下に敷いてあるイメージありませんか?薄い板を使い、空気の流れる空間を作ることが本来のすのこの使い方です。

しかし今、除湿とは全く別の目的ですのこが大人気!

それは「DIY

イデア次第でいろんなアイテムが作れます。

今回は簡単な棚を作ってみました。

 

用意するのは
・すのこ(今回は5枚)
・小さめの釘
・とんかち
・木工用ボンド

すのこを買う前に置く場所のサイズを測り、買い間違いのないように注意してください。

今回私が買ってきたのはダイソーのすのこです。
ある程度奥行きがほしかったので40×25のサイズにしました。

 

 

作るのが楽しくて写真を撮り忘れてしまい、あっという間に完成です(笑)

作る際に気を付けるポイントは
① 釘と木工用ボンド両方使う
釘だけでも、木工用ボンドだけでも接着部分が弱いので、両方使ってください。両方 使えば、そんな簡単に壊れません。しかし100均なので、座ったり極端に重たい物を乗せると壊れる可能性があるので、そこは気を付けてください。
② すのこの板のサイズに合った釘を使う

今回は100均すのこだったので板が薄い。薄いのに対して太い釘を使用すると板が             割れてしまう可能性があるので、買う際に注意してください。

長さはそんなに気にしませんでしたが、釘の半分以上が2枚目(下の板)に刺さるぐらいでいいと思います。

 

あれ、一番下のすのこが逆になっています。


正直に言うと、間違えてつけてしまいました。途中で気が付いたのですが、ボンドと釘でもうくっつけていたので後戻りできませんでした(笑)

しかしそのおかげで下の棚の高さが3cm程幅が大きく取れたので結果オーライです!

今回色やニスは塗りませんでしたが、好きな色を塗ったり、花をつけたりするとオリジナル感がでてとてもいいと思います。
次回、時間があるときはぜひ、色を塗ったりしてオリジナル感を出したと思います。

 

なにか作るのって楽しいですね。父が日曜大工が大好きで、小さい頃からよく手伝っていました。

結構本格的で、机とか、ベンチとか作っていました。(笑)

 

私はDIY初心者。初心者は初心者らしく簡単なものから始めます。

目標は父みたいにベンチとか作ってみたいです。

 

今日はこのへんで!デハ!

手作り花壇第1号!

 

2017.5.12(金)晴れ

 

気が付いたらGWが終わっていました。GWは仕事だったのであまり関係ないからいいのですが。

 

遅くなしましたが、4/29(土)についに彼の家に花壇が出来ました!

少し前にD2にレンガの下見に行ったのですが、いろいろある。初心者にっとて最も難しいのは右も左もわからない状態で選択肢がたくさんあることです。

形や素材で100円~400円までいろいろ。

 

特にこだわりのない初心者あるのなら、「一番安い」ものをオススメします。

「形から入る!」という方は、高いものを買ってやるのもいいと思いますが、なんせ初心者。失敗しても「100円のレンガだから。」と諦めがつきます。

 

 残念ながら節約には繋がらないのですが、最初は投資するしかありません。

ちなみに今回私は、「D2オリジナル リトルガーデン 105円」を買いました。

買いに行った日は広告で95円だったのでラッキー!

 

買いに行く前にメジャーで大体の大きさを測ってから行くのが鉄則です。「レンガが足らなかった。」なんて最悪ですよね。

 

花壇を作りたいところに仮置きして花壇作りスタートです。

 

段差や排水溝の位置を考慮しながら2時間弱。

地盤が柔らかいと、そのうち地盤沈下で高さが歪むなんて起こってしまいます。木槌などでレンガを置く前に地盤を固めていくことをおすすめします。

 

何とか花壇1号ができました!

 

培養土3袋買ってきましたが足らない。

でも今から買いに行くのはもう嫌なので畑から土を持ってきて何とか植え替え完成です。

 

たったこの一角作るのにこれだけの労力を考えると、庭全体終わるのはいつになるのやら。
一気にやりたいところですが一気にやって嫌になってしまう性格なので、少しずつ自分のペースでやっていきたいと思います。
今回花壇一角作るにあたってかかった費用は

 

・レンガ10個×95円    950円
・培養土3個×348円   1,044円
・花の苗10個×68円   680円

        合計 2,674円

 

この一角で約2,500円掛かった費用の相場がわからないのですが個人的にはいいのではないかなと思っています。

ちなみに花壇の花は前日に近くのお祭りで買いました。

水やりを忘れずしっかり手入れをしたいと思います!

 

今日はこのへんで!デハ!

 

 

ガーデニング初心者の挑戦 タピアン編

2017.04.27 晴れ

ブログを書こう書こうと考えていたのですが、気が付いたら月末。一か月って本当に早い!!20代になると早いって聞いていたけどこれ程とは、、、。就職して毎日があっという間です。早く感じるのは、充実しているから?とよく聞くので、とりあえずいいのかな?って感じ
 
今日はタピアンについてお話します。
 
タピアン(宿根バーベナ)
 
科目  クマツヅラ科
属名  バーベナ
 
開花時期は5月~秋ぐらいなので今がちょうどタイミング的にはバッチリ!日光を好むので半日以上直射日光が当たる屋外が望ましいです。
 
庭にタピアンを植えようと思い、植えるからには花について少しは調べなくてはと思い調べました。時間があるときにもっと詳しく紹介したいと思います。
 
2017.03.17 タピアン植え付け

ホームセンターに春の花を買いにいきとりあえず買ってみました。

色はいろんな種類がありましたが「ローズ」にしてみました。2株買ってきたけどプランターに対して思っていたより小さく、3株買ってきてもよかったかな?
ちなみに土は、花と野菜どっちでも使えるものを使用しました。
土を一から作ったり植物に合わせて調合できるみたいですが、今回は市販の培養土で挑戦です。
 
2017.03.24 8日目

なんとなく葉っぱが伸びてきた気がするけど、8日では、これといった変化はありませんでした。水はたっぷりあげていますが、毎日あげられるわけでもないので、たまにあげてるという感じになります。

 
2017.04.22 あれ!?あれ!?
植え付けから1か月経ちましたが一輪咲いてるではないですか!うれしくて写真を撮りましたが、ちょっと興奮していたので写真が斜めになってしまいました。葉っぱがだいぶ伸びてきていて、プランターの8割ほどタピアンの葉っぱで覆っていました。いつの間に!?という感じです。ちょこんと、ピンクの花が咲いているのがなんとも可愛らしい姿です。
 
 
2017.04.26
もうプランターの9割ほどに面積になってきました。植えた当初は2株で大丈夫かな?と少し心配になりましたが、寧ろ2株でよかったです。一輪咲いてから4日間でこれだけ花が増え、花の成長は早いな~と勝手に感心していました(笑)
 
 
一つ気になっている点はタピアンがプランターから出始めていることです。あまり横に伸びすぎるとこんもりしないので、摘芯する必要がありそうです。
摘芯といってもどこをどのぐらい摘んでいいのかまだまだ分からないので、これからですね。
 
1か月ちょっとで花が咲きとてもうれしい!でもまだまだ知らないことだらけなので調べながら育てていきたいと思います。
 
今日はこの辺で!デハ!
 
 
 
 
 

 

ブログはじめました

2017.04.03 快晴

今日から続く限り日記というかブログというかいろいろ書いていきたいと思います。

 

 しかし、字を書くのが大の苦手、、、。日本語もへたくそ、、。だからと言って英語ができるわけでもない、、。こんなん(困難)ですが苦手克服を目指していきたいと思います。

 ブログを始める前にいろいろ調べたのですが、一つの記事に3000字が目安らしいです。

え、、、。

今確認したところまだ190字!

そもそも3000字って原稿用紙15枚分じゃないですか!?小学生の時、夏休みの宿題で作文が全然書けず、お母さんに怒られ怒られ泣きながら書いたのを思い出します。(笑)

 

ということで私は一つの記事に対して1000字程度を目標にしたいと思います。性格上目標が高いと続かない、プラス苦手意識のあるものにたいしては、どうも消極的になりがち。だから目標は低く!で頑張りたいと思います。(ただいま380字)

ブログ初日ということで簡単なプロフィール 

名前:tatakakann

性別:女性

住まい:愛知県

趣味:ハンドボール、家庭菜園、ガーデニング、料理、節約

 

趣味について少し説明したいと思います。

まずは「ハンドボール」についてですが、中学・高校と6年間続けてきました。いろいろあり大学では部活に入ることを断念。その代わりではないですが、地元に小中学生対象のハンドボールスクールができたので、ボランティアスタッフということで教える側になりました。今年で5年目!自分でもびっくりです!今では母校の中学校にも教えに行ったりしています。生徒からしたら「だれ?」って感じですけどね。今では自分でプレーするより教える方が楽しくなってしまいました。一応一般のチームに所属してるんですけどね~。

 

次に「家庭菜園」といっても3年目の初心者。ただ好きなだけ。(笑)

彼の家に小っちゃい畑がありそこで、独学で楽しんでます。育てるっていいですね。ついでに彼の食育も行っています。好き嫌いが尋常じゃないぐらい多く、あえて嫌いな野菜も育てて少しでの食べてもらうようにしています。

ガーデニング」は家庭菜園以上の初心者で1年目。というか先月初めてプランターに植えたので1ヶ月目というべき?ですかね?簡単な花から始めたいと思っています。

 

次に「料理」これも好きなだけで上手ではない。(笑)

理研究家ではないので、新しい味を求めることはできませんがクックパットや雑誌、TVでみた美味しそうなのを真似して作ります。少しアレンジぐらいはしますけどね(笑)

 

最後は「節約」なんといっても節約ネタ大好き。実際に節約できているかどうかは聞かないでください。泣

調べるだけでも楽しいんですよ。「よく考えてるな~」「今度やってみよう」とか考えながらね。いくら節約できたかなんて比べようないですからね。

 

プロフィールはこのぐらいです。基本的に趣味について書いていきたいと思います。あと、ただの日記ね。

 

だらだら書いていたら1200字突破しました!

なので今日はこれでおしまいです。

 

また書きます!デハ!

 

 

今日も一日お疲れ様です。 明日も楽しく笑顔で頑張ろう!!