広く浅く時には深く

ハンドボール・家庭菜園・ガーデニング・料理etc 広く浅く時には深く

パスパスパス ハンドボールの練習はひたすらパス

 

 

 

今回は前回の続きのハンドボールのパスについてです。

パスはハンドボールにとって大切な動きのひとつ。

いろんなパスを身につけ試合で活躍できる選手になろう!

バウンドパス

 

手の足元にボールをバウンドさせ、味方にパスを出すことをバウンドパスといいます。ボールを高い位置で維持することで、DFはシュートやオーバーハンドパスを警戒して手をあげます。足元がフリーになっている隙に、バウンドパスでポストパス・サイドパスをしましょう。

ポイント1 ボールは高い位置で維持する


ボールを高く上げることでDFはオーバーハンドパスやシュートを警戒して、手を上にあげます。この時、DFの意識もDFの手も上にあるため、足元が疎かになっています。素早い動作でバウンドパスをしましょう。

ポイント2 DFの足元を狙いバウンドさせる

 

バウンドパスは試合中に最も使うパスの一つです。DFの足元を狙うことで、ボールの位置が地面に近くなりカットされにくくなります。
バウンドの位置がずれてしまうと、バウンドパスをするのが読まれてしまい
カットされやすくなります。

ポイント3 左右に投げられるようにコントロールする

 

自分の利き手の方だけではなく、反対側にもパスできるようにしましょう。
試合中にバウンドパスを使うタイミングはポストパスがとても多いです。
どこにポストがいてもパスが出来るようにしましょう。

その他のパス

 

ジャンピングパス

 

シュートと見せかけてジャンプして味方にパスを出します。
シュートジャンプをすることでDFが意識してします。自分にDFが寄った瞬間、味方がフリーになる可能性があるのでその時にパスを出しましょう。
ジャンプした後に何をするか考えながらやらないと、着地したときにオーバーステップという反則で相手ボールになってしまいます。

スピンパス


ボールに回転をかけてバウンド後に変化させます。
右に回転をかければ右に転がり、左に回転をかければ左に転がります。
スピンパスができるようになれば、DFをうまく騙せることが出来ますが、無理にやりすぎると手首を痛めてしまうので、やりすぎに注意してください。


サイドインパス


DFに囲まれたり、間合いが近くオーバーハンドパスの様にボールを高くあげれない時などに使います。
手を大きく上にあげているDFの真横から素早くパスを出しましょう。コンパクトに早く投げるのがポイントです。

 

まとめ

ほかにもタップパスやバックパスなど様々なパスがあります。

難しいパスはハードルが高いので、まずは基本的なパスをひたすら練習して、きれいなフォームを身に着けてください。

 

 

今日も一日お疲れ様です。 明日も楽しく笑顔で頑張ろう!!